top of page

自立支援事業

多機能よろづ支援

認知症介護

私たちは、日常活動を自分で行うことが著しく困難になったときには、家族や大切な人の助けが必要となります。グループホーム陽気では、一人ひとりの尊厳を重んじながら、私たちの家族として愛情と思いやりを持って、必要な支援を提供しております。この支援には、定期的な往診、24時間看護・介護サービスが含まれます。この取り組みによる恩恵は、入居者の皆様だけではなく、私たち職員やその後の家族、さらに施設外の地域の皆様にも及んでおります。

高齢者生活支援

高齢となっても、住み慣れた地域で住み続けられるよう、当施設が生活の場を提供します。生活者ホーム青空が、あなたらしい生活をサポートします。支援内容として、介護保険の取得支援、介護保険サービスの利用、ケアマネ依頼、手作りの食事の提供、定期的な往診による診察、看取りを提供しています。また、当施設では、無料の、個別に内容の調整が可能な、看護師によるケアを全ての方にご提供しています。全ての方の個人的なご要望にお応えすることで、当施設をご自宅のように感じていただければと考えております。

母子家庭支援

母子家庭であっても仕事をしながら子育てが楽しく穏やかに過ごせるように支援しています。支援内容として、安い住居の提供、親の資格(ヘルパー等)取得支援、就労支援、子供の生育に合わせた勤務先の相談支援、子供の病育支援、子供の学業支援、住居支援、生活支援、自動車レンタルリース支援などを行っています。また、個別の相談に対応できるよう努めています。

​​里親里子支援

家庭が崩壊して行き場のない子ども達が、仮の里親家庭で育つことができ、心身ともに安定に向かうよう、里子里親支援を行っています。里子を預かる事から、里親希望者からの相談支援、関係行政への紹介支援、里子養育の相談支援、里親会による里親支援などを行っています。
昭和58年から述べ65名の子ども達を預かってきました。その内、養子縁組1人(家庭を持って自立)、大学入学者2人がいます。

​​未成年者自立支援保護委託

未成年者の自立支援として、18歳となり施設からでた若者支援、裁判所からの委託による未成年者更生保護支援などを行っています。支援内容として、住居環境の相談支援、就業支援、運転免許証取得支援、学業支援などを行っています。平成20年頃から、述べ7名の子ども達を預かってきました。その内、2名がリタイヤ、1名が再犯、4名が家庭に戻り更生しました。

若者自立支援

若者自立支援の実績として、自動車運転免許証取得1名、ヘルパー免許取得5名、就労支援4名、住居支援2名、学業支援3名、生活支援4名を行ってきました。

農地管理支援

農地を放置すると、草が生え農耕に適さなくなり、荒地になります。農地管理支援により、地域に生きる土地として蘇るよう支援しています。実例として親族の農地を相続した方は、遠方で管理できず、土地が荒れることで、近隣に迷惑をかける(火事など)を心配しています。私たちは、その心配を解消します。私たちに相続などで取得した荒れた農地を委託してくだされば、近隣の住民が家庭菜園に利用するなど、地域に喜ばれる土地として支援します。

地域の健康管理

地域の皆様が、健康で陽気に暮らせるよう、看護師が無料で相談に対応し、ケアや環境調整支援を行います。全ての方の個人的なご要望にお応えすることで、私どもを家族のように感じていただければと考えております。

​地域活動

私たちの活動は、私たち自身を含め、地域での生活をよりよくするための支援です。具体的な支援活動として、無人駅のトイレ(下山村駅)掃除15年行行わせていただきました。また、亡くなった地域住民の身辺整理(土地や家の活用)、自家用車のリサイクルと活用、ゴミ置き場にコンテナ設置(動物のゴミ荒らし予防)、森林管理、林業の育成、青少年育成などです。100年先の子どもや孫達に必要な資材や人材、環境を共に学び、模索しながら活動しています。

一緒に人を助け、喜び、共に生きる意味を考えませんか

私たちは、以下の事を心がけています。

出来ることをひとつずつやってみる。

心に浮かんだ良い事をなるべく早く実行する。

そうすれば、良い事、嬉しい事が増えてくる。

欲得で判断する事をやめて、とにかく人の助けになると思う事を実行する。

ぜひ挑戦してみたいことがあれば、いつでも相談に対応します。

それ以外でも、一緒に考え、一緒に挑戦します。

bottom of page